野口淳 黒釉の器
野口淳さんの 黒釉皿にペンネボロネーゼ。
いつも大活躍の野口さんの黒釉7寸皿を使い始めて5年
マットな印象だったのに、少し艶がでてきました。
黒釉の器は化粧掛けをくりかえし、3回焼成しています。
何年も制作しながらなお、試行錯誤を繰り返す野口さん・・・
その探究心が器に新鮮さを与え続けています。
”造ることが大好きなんだな”と感じさせてくれます。
| 固定リンク
「・お料理を盛って」カテゴリの記事
- 楠田純子:墨絵の中鉢(ボウル)と6寸鉢(2016.11.26)
- 楠田純子:緑釉黒縁ボウルと雨だれ飯碗(2016.11.26)
- 楠田純子:飯碗(2016.11.25)
- 楠田純子 小鉢・ボウル(2016.11.26)
- 楠田純子:生成りスープマグ(2016.11.26)
「野口淳」カテゴリの記事
- 野口淳:玉縁8寸皿(2016.07.05)
- 野口淳:リム8寸皿(2016.07.02)
- 野口淳:取り鉢・取り皿(2016.07.04)
- 野口淳:片口 と ぐい呑み(2016.07.03)
- 野口淳:楕円小鉢と楕円鉢大(2016.07.02)