松村英治:焼締の器
昨日に引き続き、松村さんの器をご紹介しますね。
「焼締」というと「土の持つ力強さ」が魅力で、特にぐい呑みや片口、徳利などは
男性のファンもたくさんいらっしゃいます。
でも食器としては、ガサガサで洗いにくい、普段には使いづらいなど
不便さを感じられている方も多いのではないでしょうか。
しかし、松村さんの焼締はそれらのマイナス要素をすべてクリアしているのです。
「想像していたよりずっといろんなお料理に使えます。」とおっしゃっていただいたり
「最初は試しに・・・」と言われていたお客様が後日買い足しに来られたり。
「使える焼締の器」を体感された方のお言葉が、嬉しい限りです。
・焼締長角板皿 4,725円 22.5×19×h4cm sold out
お刺身盛りや海老の塩焼きは、定番。 「洋」のお料理にもぜひ。
カットしたフランスパンにアンチョビとトマトをのせてブルスケッタ!
パプリカとカボチャのグリルサラダなどもかっこいいですよ。
・焼締ボウル 3,990円 19.5×h8cm
ほっこり肉じゃが、水菜とイカの香草サラダなど深さを生かして盛ってみてくださいね。
・焼締5寸半小鉢 2625円 15.5×h4.5cm
お鍋の取り鉢、なます鉢として気のきいた1品料理など、、、
やっぱり、何かと使いやすいサイズは重宝します。
| 固定リンク
「松村英治」カテゴリの記事
- 松村英治:釉ものの大皿(2015.03.04)
- 松村英治:緑釉6・7・8寸皿(2015.03.03)
- 松村英治:飯碗とどんぶり(2015.03.02)
- 松村英治:三彩の器(2015.03.01)
- 松村英治:角皿・長板皿(2015.03.03)