サブロウ ガラスの器展 開催中
初日に来店されたサブロウさんと一緒にお寿司屋さんの笑福さんへ行ってきました。
最初満席とのことで「残念、無念」と思っていたところ・・・しばらくして
席が空いたことを女将さんが電話で教えてくれたのです!ツイテマス。
サブロウさんには「うつわSouSouで個展」→「笑福さんで夕食」というのが
「松山に戻ってきた感じがする」と言っていただいてたので、嬉しいかぎりです!
日中は珈琲とお茶しか口にしていなかったサブロウさん、きっとずいぶんお腹が
すいていらっしゃったことでしょう。(おもてなしできなくて、ごめんなさい)
マグロ・蛸・雲丹・鯵・烏賊・・。一人分ずつのお刺身盛りがガラスの中鉢に。
色は抹茶と白。 そしてその器に合わせて特別注文いただいた
お醤油用の豆角鉢がそえられています。
松山らしい味をサブロウさんにぜひ食べてもらいたかったので「しめ鯖」
黒色の長皿もつけ合わせのお野菜がアクセントになっててかっこよく盛られています。
もちろん、お味は間違い無しですよ❤
そのうち・・・厨房からは何やら香ばしい匂いがたちこめてきました。
たった今、藁で炙った鰹のタタキです。しかもお腹の部分。
燻製にも似たなんともかぐわしい香り。
少々の塩とスダチをきゅっとしぼっていただきます。
あ~たまらない。甘みのある鰹の脂とこの組合せ最高に美味い。
四国以外の方にはあまり知名度ないかもしれませんが
高知同様、愛媛でも美味しい鰹の塩タタキを食べれるのです。
さらにはこれまたどーんとでっかい殻付の牡蠣も焼いて・・・。いただきました。
久しぶりに、魚介を満腹になるまで堪能した夜でした。
サブロウさん、またぜひ松山へ!!
*笑福さん
・電話 089-977-3399
・住所 〒790-0903 愛媛県松山市東野1丁目2-50
・HP 寿司 笑福 HP
・営業時間 11:30~14:30 (ラストオーダー14:00)/18:00~22:00
・定休日 水曜日
*うつわSouSou HP→ http://sousou.biz
| 固定リンク
「2011年 個展・企画展」カテゴリの記事
- 石岡信之:淡青釉チロル鉢・プレート・花鉢・長角皿・・・(2011.09.21)
- 田鶴濱守人:蓋物 花器(2011.11.03)
- 田鶴濱守人:粉引/黒錆釉 7寸皿 (2011.11.04)
- 田鶴濱守人:カップ 猪口(2011.11.04)
- オクリモノ展 月曜日も開催中(2011.12.04)
「サブロウ」カテゴリの記事
- サブロウ:丸鉢小と丸深鉢大(2016.05.28)
- サブロウ:ガラスのうつわ(2016.05.20)
- サブロウ:丸鉢 中(2016.05.25)
- サブロウ:角深鉢中(2016.05.27)
- サブロウ:楕円皿小と中サイズ。(2016.05.27)
「・お料理を盛って」カテゴリの記事
- 京都、かぎや政秋の「ときわ木」(2011.10.09)
- 水谷和音:花ボウル 3サイズ(2016.08.21)
- 楠田純子:飯碗(2016.11.25)
- 楠田純子:墨絵の中鉢(ボウル)と6寸鉢(2016.11.26)
- 楠田純子:3寸~5寸のお皿 (2016.11.26)