鈴木進:真鍮取手の注器とお急須
鈴木進さんの注器・お急須はすべて、水のキレが素晴らしく良いのです。
店頭ではお水を入れて試していただいていますが・・・皆様、それをご覧になられて
「おぉっ!」っと歓声があがります。真鍮の取手もすべて鈴木さん制作。
(取手は取り外しできます。)
細部にわたって「使う」ということをきちんと考えられた作品に脱帽。
AC
B
B
・粉引鎬注器 A 5,250円 幅14×h17.5cm 容量:八分目で400ml sold out
・粉引鎬注器 小 B 5,252円 幅12.5×h15.4cm 容量:八分目で200ml sold out
・粉引線刻注器 C 5,250円 幅14×h17.5cm 容量:八分目で300ml sold out
*幅は注ぎ口と本体までの長さ。 真鍮の取手付き。
*Bの写真、右にある粉引鎬ポットは sold out
・粉引線刻カップ 2,625円 約 8×h7.3cm sold out
・粉引線刻カップ小 2,415円 約 7.5×h6.7cm sold out
カップ小は少し大きめのぐい呑として注器とセットになります。
気付くか、気付かないか・・くらいのほんの少し、丸ではありません。
ぽってりとした感覚が手に伝わる一方、口縁はとてもシャープ。
それが絶妙に心地良い。
私はこのカップを長年、大事に大事に・・・冷酒用に愛用しております。
・粉引鎬鉢 3,150円 13×h 6cm sold out
台形型のスマートな小鉢です。 お皿を添えると、デザートの器。
炭をしきつめたサヤの中に入れ、還元状態で炭化焼成したお急須。
黒釉とも、焼締の窯変とも、まったく違う魅力があります。
・炭化焼締鎬急須 10,500円 15cm(取手と本体まで)×h8.5cm
容量:八分目で250ml sold out
*本体は光って写ってしまいましたが茶漉し部分をご覧になっていただきたくて。
すべてのお急須にこれほど綺麗な茶漉しの穴が開けられています。
・黒釉鎬カップ 2,625円 7.5×h7cm sold out
・炭化焼締面取ぐい呑 2,625円 約 4.5cm×h5cm sold out
・黒釉面取ぐい呑 丸型 2,625円 約 7.3×h4.7cm sold out
・炭化焼締注器 6,300円 13.5×h15cm (容量:八分目で200ml)sold out
真鍮の取手付き。
・炭化面取カップ 3,675円 7.5×h7.5cm sold out
・炭化面取カップ縦長 3,150円 5.3×h8cm sold out
・炭化鎬急須 10,500円 15×h10cm (容量:八分目で250ml)sold out
・黒釉鎬急須 10,500円 13.5×h15cm (容量:八分目で200ml)真鍮の取手。
sold out
・炭化刷毛急須 12,600円 15.5×10cm (容量:八分目で400ml) sold out
・炭化刷毛ぐい呑 (小湯呑) 3,150円 8×h5.5cm sold out
炭化焼締注器と合わせても趣き深いと思います。
うつわSouSou HP → http://sousou.biz
うつわSousou ✉ → sousou68@nifty.com
| 固定リンク
「鈴木進」カテゴリの記事
- 鈴木進:黒釉鎬ポット(2016.09.09)
- 鈴木進:粉引ポットと急須(2016.09.09)
- 鈴木進:黒釉鎬急須と湯呑(2015.02.18)
- 鈴木進:粉引マグ(2016.09.09)
- 鈴木進:粉引ポットと急須(2015.02.15)