鶴野啓司:片口酒器大とぐい呑
本日も酒器を何度も手に持ちかえ、いろんな場所へ置き換え
じっくりと選んでくださる男性のお客様がいらっしゃいました。
嬉しいなあ~、迷って困っていらっしゃる姿もまた嬉しいなあ~。
どれを選ばれるのでしょうか。。お邪魔にならないよう、しばらく経ってから
少しだけ作品についてお話させていただきました。
それぞれの作品、とらえどころは皆様違っていらっしゃいます。
焼成具合、形やライン、そしてサイズ感、色み・質感、いろんな要素が
存在する中、惹きよせらるように、その唯一のものへと辿りつく瞬間。
五感すべてがフル活動しているに違いない!
*こちらのページ掲載の片口酒器は1.5~2合サイズです。
1.藁灰釉片口 ¥6,000 (taxin ¥6,320) sold out
φ12.5(注ぎ口含む最大幅:14)×h8cm
容量:8分目で約380cc
南蛮酒器。
注ぎ口をはさんだ両側それぞれの景色。
貝跡のまわりには赤みを帯びた窯変がみられます。
反対側は灰が降り積もり、フクフクと炭化したのでしょう。
まずは水にちゃぽんとつけてみてください。
しっとりとした艶やかな肌があらわれます。
2.南蛮片口 ¥4,000 (taxin ¥4,320) sold out
φ8.5(注ぎ口含む最大幅:12.5)×h8cm
2.南蛮ぐい呑 ¥4,000 (taxin¥4,320)
φ6.8~7.2×h3.2cm
5~6年愛用している長石釉のぐい呑は驚くほどに育ってきました。
そういえば、待ちきれず、、お酒を入れて一晩ねかしたこともありましたっけ。
鶴野さんのこの酒器には育てるという醍醐味があると思うのです。
それは焼締のものが育つ様子ともまた方向の違う魅力。
ひとくちに「長石釉」といってはいけないほど様々あるわけですが
このサクリとした土と長石釉の相性は鶴野さんならではという気がします。
見た目と違い、比較的軽やかな持ち心地なところも面白い。
3.長石釉片口 ¥5,000 (taxin ¥5,400)
φ12.5(注ぎ口含む最大幅:14)×h8.5cm
容量:8分目で約400cc
3.写真左:長石釉ぐい呑 A ¥4,000 (taxin ¥4,320) sold out
φ8~8.5×h4cm
3.写真右:長石釉ぐい呑 B ¥4,000 (taxin ¥4,320)
φ5.8~6.7×h5cm
4.灰釉片口 ¥4,000 (taxin ¥4,320)
φ11.5(注ぎ口含む最大幅:13.8)×h7.3~8cm
容量:8分目で約350cc
4.灰釉ぐい呑 ¥4,000 (taxin¥4,320) sold out
φ5.5×h4.5cm
5.藁灰釉片口 ¥6,000 (taxin ¥6,480) sold out
φ11.5×(注ぎ口含む最大幅:12.7)×h8.7cm
5.藁灰釉筒ぐい呑 ¥4,000 (taxin ¥4,320) sold out
φ6~6.5×h5.5cm
6.藁灰釉片口 ¥4,000 (taxin ¥4,320) sold out
φ11.3×(注ぎ口含む最大幅:12.3)×h8.5cm
容量:8分目で約300cc
7.藁灰釉片口 ¥6,000 (taxin ¥6,480)
φ11.5×(注ぎ口含む最大幅:13)×h7.8cm
容量:8分目で約290cc
うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com
*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。
→ http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html
うつわSouSou HP→ http://sousou.biz
うつわSouSou facebook はこちらから↓
2014年3月以前の入荷情報につきましては、旧価格のままとなっております。
☆ メール等でお問い合わせいただいた作品につきましては
消費税:8%に変更した価格にてご返答させていただきます。
| 固定リンク
「鶴野啓司」カテゴリの記事
- 鶴野啓司:湯呑(2014.01.31)
- 鶴野啓司:花生(2015.03.08)
- 鶴野啓司:酒器 ぐい呑(2015.02.28)
- 鶴野啓司:鉢(2015.03.06)
- 鶴野啓司:片口酒器大とぐい呑(2015.02.26)