三浦千穂:蛍手カップ
土に透かし彫りをした後、釉で埋めて焼成すると
半透明なガラス質の部分は光を透過するようになります。
これを「蛍手:ほたるて(で)」と呼びます。
通常は磁器土に施すことが多いのですが、こちらは珍しい陶土。
制作されているのは三浦千穂さん。
普段、「可愛い」とはあまり言いたくないのですが、、、
間違いなくこれは「可愛い」のです!
小さな彫りあと部分に、小さなあかり。
貫入には渋染め。飴釉の縁がアクセントとなっています。
底部分は金属的な色と質感。
こちらも底部分は飴釉、上部は渋染めの掛け分けカップ。
並ぶとまた収集癖が刺激される。。。
・蛍手カップ ¥3,000 (taxin ¥3,240) sold out
φ8~8.5×h7~7.5cm
*各1点のみとなります。
うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com
*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。
→ http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html
メールにてご注文いただきましたら、在庫を確認しまして
ご返信させていただきます。
うつわSouSou HP→ http://sousou.biz
うつわSouSou facebook はこちらから↓
安部太一 個展
・場所: うつわ SouSou ←MAP
・期間:2015年4月25日(土)-5月6日(水)
・4月25(土):作家在店。
・OPEN 11:00 - CLOSE 19:00
・4月24日(金)は準備のため、休みとさせていただきます。
*通信販売をご希望のお客様へ
個展終了後、5月6日(水) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。
*「個展会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。
どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
| 固定リンク
「三浦千穂」カテゴリの記事
- 夜会。(2014.08.29)
- 三浦千穂:輪花小皿(2015.04.10)
- 三浦千穂:蛍手カップ(2015.04.08)
- 三浦千穂:輪花皿 M(2012.04.06)
- 三浦千穂:輪花プレート S(2012.04.05)