« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

東恩納美架:花入とジャグ

Dsc_0016

大きなジャグ。水差しとして、花入れとしてどうぞ。

底から1cm、取手のミントとは違う、カーキのさし色がはいってます。

Dsc_0021_2

Dsc_0054wjpg_3

特徴的なこの取手は持ちやすくて、しかも本気で!!注ぎやすい。

大きく開いた口は奥まで手を入れて洗うこともできます。

Dsc_0019_2

・Jug  \8,000 (taxin \8,640)  

14×9×h17cm(取手含む横幅:21cm)

Dsc_0041w

花の瑞々しさと花器の乾いた風合い。

対比する質感がお互いをより引き立て合うように感じます。

ちなみに、、、ドライ花材もいいですよ。

こちらは1枚の絵のような雰囲気になります。

Dsc_0047w

縁取りされた水色が非対称の流線型を強く意識させます。

Dsc_0052w

正面を変えてみたり

低い位置に置いて内側を見せたり

斜めに飾ったり。

場所によって、いろいろ試してみてくださいませ。

花がなくても素敵でしょう!!

Dsc_0045wjpg

・花入れ  \8,000 (taxin \8,640) sold out

15×11.5×h16.5cm

企画展 「matière:マチエール」

期間 2016年4月23日(土)-5月8日(日)

*5月2日(月)は休みとなります。 

*通信販売をご希望のお客様へ

企画展終了後、月8日(日) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「マチエール展 会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)→  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月29日 (金)

東恩納美架:まるい、ゆのみ

東恩納美架さんの工房を訪れたのは、昨年の6月末のこと。

沖縄本島は梅雨明け間もない頃で湿気も多く

外はとても強い風が1日中吹いていました。

この風のことを夏至南風(がーちべー)というのだそうです。

沖縄で、夏到来を告げる風なんですね。

Dsc_0037

でも梅雨まっただ中の四国から来た私は、この蒸し暑さに

体がついていけていなかったようです。ふうふう~言ってましたから。

そんな時、冷たいお茶をいれてくださったのが、このカップでした。

Dsc_4082_2

カップから伝わるひんやりとした冷たさにホッとしながら

ひとくちいただくと、爽やかで少し甘みも感じる独特な香りがします

これは!とお伺いすると、レモングラスを入れたお茶なのだそうです。

沖縄、ガーチベーの季節、オリエンタルな香り。

そのすべてが、このカップとあまりにぴったり相性よくて

強く印象に残りました。

(写真奥に写っている女性が東恩納美架さん。

作品とリンクする、とってもキュートで素敵な方です。)

Dsc_4075

この型から器の形が作られ、立体的なキャンバスになります。 

Dsc_4073

そして画家の絵の具とも呼べるものがこちら↑

Dsc_0027

手におさまる、まあるい形。

一見、華奢そうに見えるかもしれませんが

触るとちゃんと安心感が伝わってきます。

 Dsc_0033

色に色が重なっていき、またかすれていき、、、。

Dsc_0031

A:パープル

Dsc_0035

B:ピンク sold out

Dsc_0028

C:ベージュ

Dsc_0033

D:グリーン

Dsc_0031

E:ブルー

 Dsc_0040

見込みと高台部分。

 Dsc_0042

・ゆのみ \3,200 (taxin \3,456)

A:パープルルー/ B:ピンク sold out /C:ベージュ

/D:グリーン/E:ブルー

φ9×h7cm 容量:8分目で約130cc

企画展 「matière:マチエール」

期間 2016年4月23日(土)-5月8日(日)

*5月2日(月)は休みとなります。 

*通信販売をご希望のお客様へ

企画展終了後、月8日(日) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「マチエール展 会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)→  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月28日 (木)

東恩納美架:小丸マグ

Dsc_0024_2

東恩納美架さんの130ccマグカップ。

並べるとさらに可愛さ増す増す!

Dsc_0013_2

ハンドルとカップの絶妙な色のバランス。

Dsc_0015

反対側。

Dsc_0014

ADsc_0009

A:パープル×水色 sold out

BDsc_0005

B:イエロー×ミント

CDsc_0004

C:水色×カーキ

DDsc_0010

D:ピンク×ベージュ

・小丸 マグカップ \3,500 (taxin \3,780)

約φ9.5×h6.5cm 取手含む最大幅:12cm

容量:8分目で約130cc

企画展 「matière:マチエール」

期間 2016年4月23日(土)-5月8日(日)

*5月2日(月)は休みとなります。 

*通信販売をご希望のお客様へ

個展終了後、月8日(日) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「マチエール展会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)→  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月27日 (水)

Freak made. エプロン:2

引き続き、Freak made. さんのエプロンです。

母の日のプレゼントにもぴったりだと思います。

こちらは、マチエール展以外の作品ですので

通信販売もすぐに対応させていただきます。

Dsc_0038

Dsc_0043

動きやすい、座りやすい:前開き

Dsc_0046

・エプロン G:前開き \8,000 (taxin \8,640) sold out

Dsc_0027_2_2

Dsc_0031

動きやすい、座りやすい:前開き

Dsc_0030

・エプロン H:前開き \8,000 (taxin \8,640) sold out

Dsc_0026_2

Dsc_0028

Dsc_0027_3

・エプロン I \7,000 (taxin \7,560)sold out

Dsc_0034

Dsc_0037

・エプロン J \7,000 (taxin \7,560) sold out

Dsc_0002_5

*メジャーを当てている部分の長さ:約80cm

首にかける紐で長さを調節することができます。

*素材:綿麻

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)  →  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

Freak made.さんのエプロン再入荷

うつわSouSou、布部門担当!!のFreak made. さんから

エプロンが届きました。

母の日のプレゼントにもぴったりだと思います。

こちらは、現在開催中の”マチエール展”

以外の作品ですので

通信販売もすぐに対応させていただきます。

ADsc_0007

ADsc_0008

・エプロン A \7,000 (taxin \7,560) sold out

BDsc_0002_4

BDsc_0005

・エプロン B \7,000 (taxin \7,560) sold out

CDsc_0009

・エプロン C \7,000 (taxin \7,560) sold out
 
DDsc_0029_2

・エプロン D \7,000 (taxin \7,560)

EDsc_0013

・エプロン E \7,000 (taxin \7,560)

Dsc_0017_3

写真左:B/写真右:E

FDsc_0019

・エプロン F \7,000 (taxin \7,560) sold out

*紐(ひも)を前に回さずに、後ろのみで結ぶこともできます。

Dsc_0001

Dsc_0004

Dsc_0002_5

*メジャーを当てている部分の長さ:約80cm

首にかける紐で長さを調節することができます。

*素材:綿麻

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)  →  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月22日 (金)

企画展 「matière」 4月23日(土)よりはじまります。

明日よりはじまります、企画展「matière:マチエール」

Dsc_0020_2

東恩納美架さんのマグ。

Dsc_0058

Dsc_0003

野村亜矢さんのC&Sとマグカップ。

その他、1点モノの花器がたくさん届いております。

Dsc_0070_2

新田佳子さんのグラス。

Dsc_0005

しかも♡ すばらしいタイミングで、Freak made.さんのエプロン

ヤンマ産業さんのお洋服、さらにはサブロウさんのガラス作品が

届きました!!
 ...
店内は器屋とは思えないほど!!柔らかい色であふれております。

見ているだけで、なんだかとても元気がわいてくる不思議な力

Dsc_0054

Freak made.さんのエプロンとヤンマ産業さんのお洋服。

Dsc_0056_2

Dsc_0051

企画展 「matière:マチエール」

開催期間 :4月23日(土)-5月8日(日)

陶器とガラス、うつわと花入。

3人の女性作家が生み出すそれぞれのマチエール。

matière()

1. 材料。素材。材質。

2. 絵画の絵肌、彫刻の質感など 素材・材質によって作りだされる美術的効果

*通信販売をご希望のお客様へ

個展終了後、月8日(日) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「マチエール展会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

※毎週月曜日:定休日 ※4月22日(金)準備の為お休み

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)→  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月 9日 (土)

matière 2016年4月23日(土)から

Dm_omotew

—イベントのお知らせ—

matière

4月23日(土)-5月8日(日)

陶器とガラス、うつわと花入。

3人の女性作家が生み出すそれぞれのマチエール。

matière()

1. 材料。素材。材質。

2. 絵画の絵肌、彫刻の質感など 素材・材質によって作りだされる美術的効果

参加作家

・東恩納美架(沖縄)陶器

・新田佳子(大阪)ガラス

・野村亜矢(愛知)陶器

おなじみの新田さん、野村さんにSouSou初登場の東恩納さん。

素材感あふれる作り手の感性をご覧くださいませ。

※毎週月曜日:定休日 ※4月22日(金)準備の為お休み

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)  →  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月 8日 (金)

「華や加 」さん、OPEN。

Dsc_0005

千舟通りから三番町へ向かって入ったところ。

今年3月末にOPENされた「華や加」さんへ。

昨年から、何度も足を運んで器を選んでいただいていました。

いよいよ、その器にお料理が盛られます。

今回は大将にお願いして、たくさん撮影させていただくことに。。

Dsc_0026

ライブ感たっぷりのカウンター席へ。

奥には土楽窯さんの土鍋が大小様々なサイズが並び、上段には酒器。

Dsc_0021

海のもの、山のもの。 

まずこちらのお通しがわりの八寸をいただきながら、、、

注文したものがどの器に盛られるのか、楽しみに待ちます。

Dsc_0028

山田浩之さんの皹粉引の長板皿にはホタルイカ。

菊と芽葱がなんとも春らしい。

彼は山葵で、私は生姜で、ちょうどバランスいいんです。

Dsc_0029

お料理のラインナップに、「もう待てません。」

日本酒にきりかえます。

余宮隆さんの鉄釉大徳利。 今はまだ新品、すまし顔なので

これからも2合頼んで、育ててまいりましょう!

Dsc_0040

島根旅からずっと念願だった「のどぐろの炙り」。

なんと、松山でいただけることに。

角掛政志さん鉄釉長皿で。

やはりかっこいい、お料理屋さんならではのこの余白。

静岡産のわさびをやや多めにつけて食べるのが

おすすめだと伺ったので、そのとおーーりでいただきました。

「こんなに美味しいもんなんですかっ、のどぐろって。」

たぶん、、何度もつぶやいていたと思います。。

Dsc_0035

トリ貝と新玉葱の酢の物。 

高台鉢のこの輝きは、谷井直人さんの銀彩。

そして今限定の輝きなのです。

このあとは、どんどん渋くなり、いぶし銀へと変化していきますから。

こちらも見届けなくては。

Dsc_0047

初ものということで、タラの芽の天ぷら。

Dsc_0073_2

酔いもまわって、いい眺めだなあとパチリ、パチリ。

Dsc_0100

木村勲さんのお湯呑かと思われるくらい大きい薪窯焼成の灰釉ぐい呑には

大好物のナマコ酢。これをひと口食べて、ひと口、ちびりと呑む!

器としても使われるということで、大将に気に入っていただきました。

そんなふうに、ひとことおっしゃっていただくとほんとにホッとします。

そして、お腹の芯から!?嬉しさがこみあげてきます。

Dsc_0063

で、もう一杯。

Dsc_0051

40cm近くある田尾明子さんの長板皿。

迫力ある器にお料理も上等!!「あ・わ・び」

Dsc_0078

抜群の存在感、余宮隆さんの鉄釉稜花鉢には「牡蠣の揚げ出し」。

取り鉢も、見ればすぐに作り手が分かる^^砥部の杉浦綾さんです。

Dsc_0095

最後、絶対食べようと初めから決めていた「穴子めし」。

ふわふわっ、の食感。

Dsc_0108

本日は特別、食べたいものをこころおきなくいただきました。

大満足!!

・「華や加 」 さん。

〒790-0003 愛媛県松山市三番町3丁目2-1

営業時間:17:30~

TEL  089-932-3321

また1軒、伺うのが楽しみになるお薦めのお店さんです。

* Instagram → うつわ SouSou

* Face book → うつわ SouSou

* HP(URL)  →  http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2016年4月 1日 (金)

豊田雅代:隅切長角小皿・豆皿

Dsc_0057

Dsc_0054

左上から時計回りに

アイボリー・緑・淡紫・ネイビー・飴茶

Dsc_0056

・隅切長角小皿 :アイボリー・緑・淡紫:1点のみ ・飴茶・ネイビー

 各¥900 (taxin ¥972) W13.8×D8×H1.8cm

Dsc_0036

楕円皿(中)と楕円豆皿

Dsc_0053

左から:飴茶・鉄縁白・ネイビー・淡紫・緑

Dsc_0047

Dsc_0037

Dsc_0048

・楕円豆皿 :飴茶1点のみ・鉄縁白・ネイビー・淡紫・緑

 各¥800 (taxin ¥864) W7.5×D6×H1.3cm

うつわSouSou:mail sousou68@nifty.com 

*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。

http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html 

実店舗にて販売しておりますので

soldout 表記できていないものもございます。

メールにてお問い合わせいただきましたら

在庫を確認しまして、ご返信させていただきます。

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

うつわSouSou facebook

| | トラックバック (0)

豊田雅代:角ボウル

Dsc_0066_2

豊田さんの小鉢:角ボウル。

手取りも軽く、煮物からデザートまで幅広く活躍しそう。

うつわに高さがありますのでスープや麺猪口としてもお使いいただけます。

お好きな色でお選びください。

Dsc_0071

・ネイビー sold out

Dsc_0069

・飴茶 sold out

Dsc_0072

・緑 sold out

Dsc_0070

・鉄縁白 sold out

Dsc_0067

・淡紫 sold out  

・角ボウル:sold out ネイビー/飴茶/緑/鉄縁白 /淡紫

 各¥1,800 (taxin ¥1,944) φ11×h6.5cm

うつわSouSou:mail sousou68@nifty.com 

*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。

http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html 

実店舗にて販売しておりますので

soldout 表記できていないものもございます。

メールにてお問い合わせいただきましたら

在庫を確認しまして、ご返信させていただきます。

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

うつわSouSou facebook

| | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »