佐藤大寿

2015年4月15日 (水)

佐藤大寿:白マット釉と鉄錆釉のパン皿

Dsc_0008

Dsc_0020_3

食パンものせられる佐藤大寿さんのお皿。

昨日UPした8寸皿より、平らな部分が広くとられており

高台も低めに作られたタイプ。

ひとり分用のメインのおかず皿として一番大きいサイズになります。

あとは小鉢やお汁椀など添えて使ってくださいませ。

Dsc_0013

Dsc_0020_2

Dsc_0016_2

Dsc_0022_2

・鉄錆釉鎬パン皿 ¥2,800 (taxin ¥3,024) 再入荷

φ21×h3cm  

Dsc_0029

Dsc_0027

・白マット釉鎬パン皿 2,800 (taxin ¥3,024) 再入荷

φ21×h3cm  

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。

http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html

メールにてご注文いただきましたら、在庫を確認しまして

ご返信させていただきます。

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

うつわSouSou facebook はこちらから↓

うつわSouSou facebook はじめました。

Abew_3  

安部太一 個展

・場所: うつわ SouSou ←MAP

・期間:2015年4月25日(土)-5月6日(水)

・4月25(土):作家在店。

・OPEN 11:00 - CLOSE 19:00

・4月24日(金)は準備のため、休みとさせていただきます。

*通信販売をご希望のお客様へ

個展終了後、月6日(水) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「個展会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

| | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

佐藤大寿:白マット・鉄錆釉鎬8寸皿 再入荷

「白マットと鉄錆釉」 2枚のセットをプレゼントとして

選んでいただくことも多い、佐藤大寿さんの8寸皿が

再入荷いたしました。

Dsc_0015

Dsc_0008

Dsc_0018

0141 0401_2

0991 Img_7555_211_3

・白マット釉鎬8寸皿  ¥3,500 (taxin ¥3,780)

φ24 x h 5cm 

Dsc_0002

Dsc_0003_2

・鉄錆釉鎬8寸皿 ¥3,500 (taxin ¥3,780)

φ24 x h 5cm 

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

*通信販売についての詳細は下記のページをご覧くださいませ。

http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html

メールにてご注文いただきましたら、在庫を確認しまして

ご返信させていただきます。

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

うつわSouSou facebook はこちらから↓

うつわSouSou facebook はじめました。

Abew_3  

安部太一 個展

・場所: うつわ SouSou ←MAP

・期間:2015年4月25日(土)-5月6日(水)

・4月25(土):作家在店。

・OPEN 11:00 - CLOSE 19:00

・4月24日(金)は準備のため、休みとさせていただきます。

*通信販売をご希望のお客様へ

個展終了後、月6日(水) 午後8時よりメールにて対応させていただきます。

*「個展会期中」は、メールでのご注文・ご予約はお受けできません。

どうかご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

| | トラックバック (0)

2013年2月 9日 (土)

佐藤大寿:白マット釉・鉄錆釉鎬皿

うつわSouSouお知らせ

・2月11日(月曜日)は営業いたします。

・2月12日(火曜日)休みとさせていただきます。

営業時間 11:00-19:00

本日は遠方から来て下さったお客様が多く、びっくりしております。

(実は、連休だということを忘れていました。。。)

ありがた~いことです。また次回お会いできる日をお待ちいたしております。

Dsc_0008

SouSouでは定番の佐藤大寿さんの器です。

Dsc_0015

色染みしにくい白マット釉。

仕事・家事・・・忙しい日だってあります。

気分がのらない日だってあります。

それでもご飯は作らないと。。。

そんな時、少し楽に使っていただける器なのかもしれません。

ザッと炒めただけのお料理でも!リムの内側にお料理をおさめていただくと

きれいに盛ることができます、

もちろん、ご馳走の時にもぜひ使ってみてくださいね。

Dsc_0018

0141 0401_2

0991 Img_7555_211_3

・白マット釉鎬8寸皿  3,675円 直径24 x h 5cm 

Dsc_0002

Dsc_0003_2

・鉄錆釉鎬8寸皿    3,675円 直径24 x h 5cm 

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

通信販売について→ http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html 

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2013年2月 7日 (木)

佐藤大寿:白マット・錆釉鎬のパン皿

Dsc_0004

お料理教室のh.motifsさんから、嬉しい差し入れいただきました。

お菓子も作れるSouSouスタッフは、まずケーキのラッピングに興味津々。

包みをほどきながら、「なるほど、こうして・・・ああして・・・包まれているんだ・・・」

(見てるところが違う!?)

ケーキのカットは、いつも慣れているそのスタッフに完全にまかせています。

切れない簡易ナイフでも、彼女は綺麗にサクサク、手際よく準備してくれますから。

Dsc_0005

おお~。 Forêt Noir フォレ・ノワール (黒い森)という名前の仏菓子。

このケーキ、サワークリームが入ってるのだそうです。

チョコもブロックで入っててチョコ好きにはたまらないケーキでした。ご馳走様です!!

h.motifsさんでは、お料理はもちろんなのですがお菓子も本格的。

きっと、世界中のお菓子を作れるようになりますよ。

Dsc_0008

佐藤大寿さんの白マット釉鎬平皿に大沼道行さんの黒釉ドットカップ。

Dsc_0013

Dsc_0020_2

Dsc_0016_2

Dsc_0022_2

・鉄錆釉鎬パン皿 2,625円 21×h3cm  再入荷

Dsc_0023_2

Dsc_0029

Dsc_0027

・白マット釉鎬パン皿 2,625円 21×h3cm  再入荷

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

通信販売について→ http://sousou68.cocolog-nifty.com/blog/cat23121723/index.html 

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

佐藤大寿さんの白マットと鉄錆釉しのぎ皿

お待たせいたしました。

佐藤大寿さんの定番、鎬(しのぎ)8寸皿が再入荷いたしました。

錆鉄釉の器はマットながら所々色濃くなっていたり艶があったり

表情も楽しんでいただけると思います。

0741_3 0761_2

パスタやカレー皿、おかずとサラダなど、多目的に使われる客様、

ご家族の人数分を揃えられるお客様は、同じ色を選ばれることが多いようです。

織部や灰釉など色味の違う器が一緒に並んでいても

テーブルはとてもすっきりと見えるという利点があります。

白マットと錆鉄釉を組み合わてお求めになられるお客様は、その時々の

気分やお料理によって色を変えて楽しめるようにとおっしゃられていました。

(もちろん1枚でも十分、普段使いの少し大きめ皿として役立ちます。)

Img_625611_3

・白マット釉鎬8寸皿  3,675円 直径24 x h 5cm sold out

・鉄錆釉鎬8寸皿    3,675円 直径24 x h 5cm sold out

0841 Img_6259_211_2

佐藤大寿さんの器にお料理を盛っている写真はこちら→

 

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

| | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

佐藤大寿:鉄錆釉/白マットしのぎ8寸皿

福島県より佐藤大寿さんの器が再入荷いたしました。

・白マット釉しのぎ8寸皿  ¥3675- 直径24 x h 5cm

・鉄サビ釉しのぎ8寸皿  ¥3675- 直径24 x h 5cm

074 Img_6259_21 

鉄錆釉の方は、金属的な色が見え隠れしていてとても表情豊か。

和食にもとても似合います。一方、白マットのお皿はとてもシンプル。

木のフォークやスプーンを合わせるとナチュラルな雰囲気になります。

Img_62561

この2枚セットをご結婚の御祝として贈られる方がとても多いのは

一人分ずつのお料理(生姜焼きとキャベツ、ハンバーグとつけ合わせのお野菜)

パスタやカレー、二人分のサラダ、そして煮物、、、など、新生活には特に!!

いろいろと役立つ器だからなのだと思います。 

さらに色移りの心配もほとんど無いので、こういった陶器の扱いに

慣れているのかどうか分からない方へも安心して贈ることができます。 

076 084

きれいに入ったシノギのあと。 これを目安にしていただくとおさまり良く盛れます。

040 014

我が家では、パスタ・カレーの時がやはり出番多いです。

たまに作る!?自己流中華にも。

Ca3803691 099 

Img_7541 Img_7555_21

うつわSouSou:mail→ sousou68@nifty.com

うつわSouSou HP→ http://sousou.biz

| | トラックバック (0)